人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ケ・セラセラ なるようになる~

無理なダイエット継続のリスク

 平成20年度国民健康・栄養調査の報告では、体型について「平成12年度以降、やせの者の割合は、20歳代の女性では、横ばいの状況にある。性・年齢階級別にみると、20〜30歳代女性では、実測によるBMIも理想とするBMIも他の年齢階級より低い。肥満者の男性では29.8%が体重を減らそうとしていない。一方で、やせの女性では12.6%が体重を減らそうとし ている。」とあります。

 肥満は、メタボリックシンドロームや生活習慣病につながるため関心が高まっていますが、「やせすぎ」もまた問題です。やせる必要がないにも関わらず、しかも偏った食事や極端に食べないような無理なダイエットで栄養のバランスが偏ると、病気とまではいえなくても様々な症状が出てきます。

 例えば鉄分等が欠乏しますと、貧血を招き、冷えやだるい、疲れやすいといった症状が出てきます。冷え症だからといって、いくら足湯に浸かったり、ショウガ紅茶を飲んでもそれは対処療法であり、貧血からきている冷えであれば、その貧血から改善しなければ根本的 な解決にはなりません。

 栄養素というのは、例えば鉄分は、その吸収を高めるにはビタミンCをあわせるとよいなど、お互いに作用を助けあっていますから、幅広い食べ物からさまざまな栄養素をバランスよく摂取することが大切です。

■やせすぎから、様々な体調不良に

 深刻な「やせ」状態が長期間続くと、貧血や疲労感、冷えからくる頭痛や月経不順、精神的ストレスに弱くなることにもつながります。

 また最近は、思春期のダイエット志向も強くなり、やせ願望から食べることを拒否し、精神的な疾患として治療が必要になる神経性食欲不振症(拒食症)にまで進むと、抑うつ症状や低体温、その他の深刻な合併症などが問題となっています。治療も困難なため、厚生労働省研究班は予防、早期発見などの指針を作成し、早期の発見と治療を呼びかけています。

■今だけでなく将来のリスクも

 無理なダイエットは、今の若い時期だけではなく、年を重ねたり、出産した子どもの将来にも影響します。

 例えば、閉経後の女性は骨密度が低下していき、高齢になると骨粗鬆症になりやすくなります。骨密度は、思春期に最も増加し、それ以降はほとんど増加しません。ですから若い間にしっかり骨密度を蓄えておくのが理想です。

 カルシウムやマグネシウム、ビタミンDなどが欠乏すると骨密度などに影響し、さらに女性ホルモンのエストロゲンも関わっています。女性ホルモンのエストロゲンは、骨密度を維持する働きがあるのです。

 急に体重を落とすなど無理なダイエットや栄養障害があると、女性ホルモンの分泌が悪くなります。このため月経不順になること以外にも、骨密度にも影響します。

■出産した子どもにまで影響を与える

 やせの女性が妊娠した場合、妊娠中も体重が増加せず、低出生体重児(出生時体重が2500g 未満)の出生率が高いと言われています。さらに1986年イギリスのバーカー博士の調査で、胎児期の低栄養が将来肥満、糖尿病、高脂血症、高血圧などに生活習慣病になるリスクが高いという報告をし、その後も多くの調査、動物実験、研究により証明され、現在広く認められています。

 これは、胎児期に栄養状態が悪いと、様々な臓器は発育不全・機能低下になり、ホルモンの分泌不全などが起こり、これは出生後も継続されるためその結果、出生後に栄養過多になると、肥満、糖尿病、高脂血症、高血圧、メタボリックシンドロームなどに罹患しやすくなると考えられています。

 今スレンダーで素晴らしいプロポーションでいたい気持ちは、女性としてよくわかります。けれども体は正直で、無理なダイエットは長続きしにくいですし、リバウンドもします。それを我慢して長期間続けるほど、リスクも大きくなります。体調不良を感じていたら、それは体のシグナルと考えて、将来の自分や子どもの健康のために、早めに見直して栄養バランスのとれた食事や運動を心がけましょう。
by cpu-700mhz | 2010-12-13 20:00
<< 14日の金相場・プラチナ相場日記 「M−1グランプリ」今年で終了 >>



日々のニュースを中心に時々プライベートなことも書き綴ります。

by cpu-700mhz
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧